【鶏むね肉×ブロッコリー】はダイエットにいいって本当?簡単レシピもご紹介!

ダイエットやボディメイクに取り組む多くの人々にとって、「鶏むね肉」と「ブロッコリー」は欠かせない存在となっています。
SNSやトレーニング系YouTubeでも頻繁に取り上げられ、「とりあえず鶏むねとブロッコリー食べておけばOK!」という印象を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、なぜ鶏むね肉とブロッコリーがダイエットに向いているのか、その栄養的メリットや注意点とともに、飽きずに続けられる簡単レシピもあわせてご紹介します。
毎日の食事に無理なく取り入れながら、健康的に理想の体型を目指していきましょう。
INDEX
- 鶏むね肉がダイエットにぴったりな理由
- 1.高たんぱく・低脂質
- 2.満腹感が持続しやすい
- 3.安価で手に入りやすい
- ブロッコリーがダイエットに最適な理由
- 1.食物繊維たっぷりでお腹スッキリ
- 2.ビタミン・ミネラルが豊富
- 3.低カロリーなのに満足感アリ
- 鶏むね肉×ブロッコリーが最強な理由
- 注意点:食べ方や量に気をつけよう
- 10分で完成!鶏むね肉とブロッコリーを使った簡単レシピ3選
- レシピ1:鶏むね肉とブロッコリーの中華風炒め
- レシピ2:鶏むね肉とブロッコリーのさっぱりサラダボウル
- レシピ3:鶏むね肉とブロッコリーのコンソメスープ
- まとめ:鶏むね肉×ブロッコリーはダイエットの頼れるコンビ
- 献立に悩んだら「マッスルデリ」もあり!
鶏むね肉がダイエットにぴったりな理由
1. 高たんぱく・低脂質
鶏むね肉は100gでたんぱく質が約21〜24gとしっかり摂れるのに、脂質はたったの1〜6gほど。
筋トレしいてる人はもちろん、脂肪を減らしたい人にも最高の食材です。
2. 満腹感が持続しやすい
たんぱく質は消化吸収に時間がかかるため、炭水化物中心の食事に比べて満腹感が長く続きます。食べ過ぎを防ぐ上でも効果的です。
3. 安価で手に入りやすい
鶏むね肉はスーパーなどで手ごろな価格で購入でき、まとめ買い・冷凍保存も可能。
コストパフォーマンスに優れているため、無理なく続けられるのも嬉しいですね。
ブロッコリーがダイエットに最適な理由
1.食物繊維たっぷりでお腹スッキリ
ブロッコリーは100gで約5gの食物繊維が摂れます。
腸内環境を整えたり、便秘の改善にも役立つので、ダイエット中の強い味方!
2. ビタミン・ミネラルが豊富
ビタミンC、ビタミンK、カリウム、鉄など、健康維持に欠かせない栄養素が含まれています。
特にビタミンCは免疫機能および肌や粘膜の健康維持、抗酸化作用にも関与します。
3. 低カロリーなのに満足感アリ
ブロッコリーのカロリーは100gあたり約30kcalとかなり控えめ。でも歯ごたえがあるのでよく噛むから少量でも満腹感も得られます!
ダイエット中のボリュームアップにぴったりです。
鶏むね肉×ブロッコリーが最強な理由
鶏むね肉とブロッコリーの組み合わせには、以下のような相乗効果があります。
ダイエット中でも満足感◎
低カロリーな食材の組み合わせなので多く食べられて、かつ噛み応えがあるため満足感がアップします。筋肉維持と脂肪燃焼の効率アップ
主にタンパク質を鶏むね肉、ビタミン・ミネラルをブロッコリーで摂取でき、食事制限中でも最低限摂りたい栄養素がぎゅっと詰まっています。また、運動と組み合わせることで筋肉量の維持や増加、脂肪燃焼もさらに期待ができます。
調理のバリエーションが豊富
鶏むね肉、ブロッコリーは両方とも淡白な味なので、調理法やアレンジ次第で飽きずに続けやすいのも魅力です。注意点:食べ方や量に気をつけよう
いくら鶏むね肉とブロッコリーが優秀とはいえ、栄養バランスや摂取カロリーに注意が必要です。
極端に偏った食事や、油を多く使いすぎる調理法では逆効果になりかねません。
また、毎日同じものばかりでは栄養の偏りや飽きが生じやすいため、レシピを工夫したり、他の食材とローテーションしながら取り入れることが大切です。
ご自身の目的に合った目標摂取カロリーや栄養バランスがわからないという方は、以下リンクの「食事診断(無料)」をご利用ください。
10分で完成!鶏むね肉とブロッコリーを使った簡単レシピ3選

淡白な味がゆえに味に飽きてしまいがちな鶏むね肉とブロッコリー。
今回は炒め物、サラダ、スープのお手軽レシピをご紹介します。
レシピ1:鶏むね肉とブロッコリーの中華風炒め
【材料(2人分)】
- 鶏むね肉(皮なし):200g
- 片栗粉:適量
- ブロッコリー:1株
- にんにくチューブ:1cm
- ごま油:小さじ1
- 醤油:大さじ1/2
- オイスターソース:大さじ1
【作り方】
- 鶏むね肉を一口大に切り、片栗粉をまぶす。
- ブロッコリーは1口大の小房に分けて1〜2分下茹でする。
- フライパンにごま油、にんにくチューブを入れて中火にかけ、鶏むね肉を加えて火が通るまで炒める。
- ブロッコリーと残りの調味料を入れて炒め合わせ、器に盛り付けたら完成。
レシピ2:鶏むね肉とブロッコリーのさっぱりサラダボウル
【材料(1人分)】
- 鶏むね肉(皮なし):100g
- 塩:適量
- ブロッコリー:1/2株
- ゆで卵:1個
- ミニトマト:3個
- オリーブ油:大さじ1/2
- レモン汁:小さじ1
- 塩・こしょう:少々
【作り方】
- ブロッコリーを1口大の小房に分けて2分半〜3分ほど茹で、ザルにあけて粗熱を取る。
- 1口大の5mmスライスした鶏むね肉に塩をうすく振り、耐熱容器に移しラップをして電子レンジで中心に火が通るまで600w 1分半〜2分ほど加熱する。
- 器に1と2を盛り、食べやすい大きさにカットしたゆで卵とミニトマトをトッピングする。
- 3にオリーブオイルとレモン汁、塩こしょうをかけて完成。
レシピ3:鶏むね肉とブロッコリーのコンソメスープ
【材料(2人分)】
- 鶏むね肉:150g
- ブロッコリー:1/2株
- 玉ねぎ:1/4個
- コンソメ顆粒:10g
- 水:400ml
- 塩・こしょう:少々
【作り方】
- 玉ねぎは薄くスライスし、ブロッコリーは小房に分け、鶏むね肉は3cm角・5mmスライスしておく。
- 鍋に水とコンソメ、玉ねぎを入れて中火にかけ、沸騰したら鶏むね肉をばらしながら入れる。
- 2が再び沸騰すればブロッコリーを入れ、具材全体に火が通るまで加熱する。
- 塩こしょうで味を整え、器に盛り付けたら完成。
まとめ:鶏むね肉×ブロッコリーはダイエットの頼れるコンビ
高たんぱく・低脂質な鶏むね肉と、低カロリーで栄養豊富なブロッコリーの組み合わせは、ダイエット中の食事において非常に効果的です。飽きずに食べ続けるための工夫さえすれば、体の内側からきれいに、そして健康的にボディメイクを進めることができます。
献立に悩んだら「マッスルデリ」もあり!
「毎日の献立を考えるのが大変」「栄養バランスが不安」「自炊が続かない…」そんな方には、マッスルデリがぴったりです。鶏むね肉やブロッコリーをはじめとした、ダイエットに適した食材をバランスよく使用しています。

マッスルデリの特徴
- 管理栄養士監修の高タンパク・低カロリー・低脂質※ な栄養バランス
※プランによってはカロリーや栄養素の基準が定められていないものもあります
- あなたの目的や体型に合わせたプランが選べる
- 鶏肉だけなく魚、大豆製品など様々なタンパク質が摂れる
- レンジで温めるだけで食べられて、手軽に栄養管理ができる
- 和洋中エスニックなど、50種類以上のメニュー※※ で飽きずに続けられる
※※記事掲載時点
気になる人は、ぜひ公式サイト(https://muscledeli.jp/)をのぞいてみてくださいね。
理想の体に近づく一歩を、毎日の食事から始めましょう!