【ファスティングとは】知っておきたい効果やリスク、活用ポイントまとめ

健康や美容に関心のある方なら、一度は「ファスティング」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。
メディアで取り上げられることも多く、「これで痩せた!」という話を聞くと試してみたくなる方もいるでしょう。
しかし、ファスティングは本当に万能なのでしょうか?
今回は、ファスティングの基本的な考え方と、ファスティングの効果やリスク、注意点についてもお伝えします。
INDEX
ファスティングとは

ファスティングとは一定期間、固形物を摂らずに過ごす”断食”のことです。
ダイエットはもちろん、消化器官を休ませ体のリセットやリフレッシュを促すことで、体が持つ本来の回復力やデトックス機能を高めたいという思いで行っている方もいます。
ファスティングの種類
ファスティングと一口で言っても、提唱されているやり方は様々です。以下の要素がいくつか組み合わされている方法もあります。
- 1〜3日間程度の短期間で取り組むもの
- 1週間〜2週間ほどの単位で「準備期間」「ファスティング期間」「回復期間」の3つのステップで行う方法
- 酵素ドリンクやプロテイン、甘酒を取り入れる方法
- 1日で「食べない時間帯」を決めて行う方法
ファスティングの目的により実施期間や口にするものも違ってきます。
期待されている効果
ファスティングの効果に対する感じ方や、効果自体の確実性はファスティング方法や人によりまちまちです。
その上で、ファスティングを通して期待されている主な効果は以下の通りです。
- 内臓の休息
消化器官への負担を軽減し、本来の働きを取り戻す手助けをします。
- 体内の不要物の排出
体内に蓄積された老廃物の排出を促し、体がスッキリする感覚を得られます。
- 不要な細胞を分解・リサイクル
細胞内の老廃物を分解し、そこから新しい細胞をつくることで老化防止や病気の予防などにつながるという説もあります。
- 脂肪燃焼促進
糖質からのエネルギー供給が減ることで、体が脂肪をエネルギー源として使い始めるモードに切り替わるとされます。
- 味覚のリセット
食事を休むことで、味覚が研ぎ澄まされ、普段の食事がより美味しく感じられるようになることもあります。
ファスティングのリスク

ファスティングの効果を知って、「食べなくていいだけならラクそうだしやってみたい!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、こちらのリスクも同時に知っておいてくださいね。
リバウンド
一時的に食べていないだけなので、ファスティングをやめたとたんに体重が戻る可能性が高いです。また無理な食事制限はストレスとなり、反動で過食に走りやすくなります。
栄養不足による体調不良
長期間のファスティングは体に必要な栄養素が不足し、体調不良につながることも。初めて取り組む際や1人で行うのが不安な場合は、専門家に相談できる体制で行うのが良いでしょう。
美容面でのトラブル
一時的に一部の栄養素またはほとんどの栄養供給がストップすることにより、お肌や髪の健康維持が難しくなる場合があります。結果として肌荒れや髪のパサつきなどになって現れます。
代謝の低下
体が飢餓状態だと認識し、エネルギー消費を抑えようとするため、かえって痩せにくい体になることもあります。ファスティングが向いている場合・人
ファスティングは、すでにお伝えしたファスティングの効果やリスクをすべて理解した上で「特別な目的があるとき」「短期的に体を整えたいとき」に限って活用すべきものです。ファスティングは、例えば「結婚式前に短期集中で体重を落としたい」「乱れた食生活を一度リセットしたい」といった場面では有効です。
しかし、「痩せるために食べない」という考え方で、安易に、あるいは頻繁にファスティングを行うことは、あまりおすすめできません。
なぜなら、極端な食事制限は体に大きな負担をかけ、以下のようなデメリットを引き起こす可能性があるからです。
よって、ファスティングは必ずしも全員が取り入れなければならないものではないというのを頭に入れておいてください。
長期的に痩せるには、別のアプローチが必要です。
ファスティングを行ううえでの注意点

どのファスティングにも基本的に共通している事項を以下のとおりまとめました。
始める前の参考にしてください。
自己判断は禁物
持病がある方(糖尿病、心臓病、腎臓病など)、妊娠中・授乳中の方、高齢者、成長期のお子さんはファスティングを行うべきではありません。健康な方でも、不安がある場合は医師や管理栄養士などの専門家に相談しましょう。無理をしない
体調が優れないと感じたら、すぐに中止する勇気も必要です。水分補給を徹底する
脱水症状に注意し、こまめな水分補給を心がけましょう。激しいスポーツなどは控え、適度な運動にとどめる
エネルギー源が絶たれている体内状況下で、ダイエットを進めたいからと言って著しく運動量を増やしたり、身体に負荷のかかりすぎる運動は危険です。基本的にはゆったりと過ごし、運動を行うにしても、ウォーキングや軽いジョギング、短時間の低負荷な筋トレなど身体と相談しながら進めてくださいね。
ファスティング前後や健康的なダイエットにおすすめの食事
本当の意味で健康的に、そして長期的に理想の体型を維持するためには、「食べない」ことよりも、「何を」「どれだけ」食べるかをコントロールする日々の食習慣こそが重要です。ファスティングはあくまで「一時的な調整弁」。
その後の食生活をいかに健康的で継続可能なものにできるかが、ダイエット成功の分かれ道となるでしょう。
日々の食事管理を実現したいなら、マッスルデリが強い味方になります。
ファスティングで身体がスッキリしたあとに維持のために使用するのもいいですし、日々の食事で1食置き換えるだけでもカロリーコントロールがしやすくなるのでおすすめです。

マッスルデリの特徴
- 管理栄養士監修の高タンパク・低カロリー※ な栄養バランス
※プランによってはカロリー上限値が定められていないものもあります
- 自身のからだづくり目的に合ったプランをご用意
- レンジで温めるだけで食べられるので、調理や後片付けの手間が省ける
- 和洋中エスニックなど、50種類以上のメニュー※※ で飽きずに続けられる
※※記事掲載時点
- 全国へ配送可能※※※なので、自宅にいながらマッスルデリの食事を楽しむことができます。
※※※ヤマト運輸が配送可能な地域に限る。
気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼マッスルデリ公式サイト
https://muscledeli.jp/
