【管理栄養士監修】ダイエット後体重キープの食事術!夜食、便秘、ゼロコーラ…あなたの悩みに答えます

こんにちは!マッスルデリ管理栄養士です。
本記事では、今まで寄せられた栄養相談とその回答をいくつかご紹介します。
こちらの記事はシリーズ連載です。リアルにいただいたご質問をベースに回答をご紹介していて、今回はその第10回目となります。
▼第9回目の記事はこちら
「筋トレしてるのに体重が減らない」ときの対処法!おすすめの食べ方&食べ物
https://muscledeli.jp/shop/information/column-2024-9-9
ダイエットやからだづくりに取り組んだことのある方で、1度は抱えたことのあるお悩みもあるかもしれません。
ぜひ参考になさってみてください。
相談1
最近、体重が増えてしまい2キロ程減量をしてその体重をキープさせたいです。
私の中では一日2食が理想で仕事がある日は昼ご飯の時間が14時〜15時頃に食べます
夜まで仕事の時は22時位に夜ご飯になります。
甘いものが大好きでコンビニスイーツを仕事終わりに夜中、2つ食べる生活をしていましたが一週間前から辞めました。
あと、あまり快便ではなく毎日すっきり出ることは少ないです。
回答
まず2kgダイエットのための食事については、目標摂取カロリーを上回らないカロリー摂取を基本に、高タンパクなお食事を選ぶようにしてみましょう。
高タンパク低カロリーなオススメ食材は、皮を取った鶏肉や白身魚(鮭・タラ)、大豆製品(豆腐・納豆)などです。
下記の「マッスルデリ食事診断リンク」に飛び、現在の体組成情報やダイエットしたい期間や体重を入力いただくと、1日の目標摂取カロリー目安が簡易的にわかります。参考までに診断されてみてください。(所要時間2分ほど)
甘いものを食べるのを辞められたんですね!お通じがスッキリ出ないということであれば、甘いものを食べていた代わりに、普段のお食事に食物繊維や善玉菌を豊富に含んだ食事やおやつを取り入れてみるのはいかがでしょうか?
<善玉菌がふくまれる食材>
ヨーグルト、味噌、チーズ、キムチ、納豆、漬物など
<食物繊維が豊富な食材>
ゴボウ、おくら、枝豆、きのこ類、海藻類など
上記の食材を取り入れていただくと腸内環境の改善につながるので、一度試していただいて日々のお腹の状態を見てみてください。
相談2
まだ、ダイエットをはじめて3日ほどですが、体重がむしろ増えてます。
毎食ゼロカロリーのコーラを飲んでるのですが、それが原因でしょうか?
ゼロカロリーコーラは飲んだらいけませんか?
回答:
現在の摂取カロリーはどのくらいでしょうか?
もし体重の増加が続くようであれば、原因として以下の2パターンのいずれかが考えられます。
①目標摂取カロリーよりも少なく食べているつもりで実際は過剰に摂取してしまっている
②目標摂取カロリーの設定値が高い
対策としてはひとまず目標摂取カロリーを300kcalほど減らし、かつ運動も行いカロリー収支をマイナスにしてみてくださいね。
ゼロカロリーのコーラは直接的な原因ではないと考えます!
むしろ摂取カロリーの節約に寄与しているので、その点はご心配なさらなくていいかと存じます。
研究データから、ダイエットコーラの常用は食欲や腸内環境によくない影響をもたらすとの結果もありますので、1日500ml程度とし、それ以外はお水やお茶などに徐々に置き換えていけるようにできるといいですね!
また、繰り返しになりますがこれまでお伝えしたことは食事だけの理論値となります。運動などによって筋肉量や活動量を増やすことによって基礎代謝を上げたりすることができればよりダイエットの効果も感じられやすくなると思います。
効率的なダイエットと筋肉を育む食事とは?
体重キープやダイエットするうえでは食事が大切なのはおわかりいただけたかと思います。しかし、毎日栄養バランスやカロリーを計算して用意するのは大変ですよね。
そんな方におすすめなのが「マッスルデリ」です。

マッスルデリは高タンパク質・低カロリーな食事を自宅に届けてくれるサービスです。
マッスルデリの特徴
- 高タンパク質
マッスルデリは1食あたり20g~50gほどのタンパク質が摂れるよう設計されています。
- 低カロリー
マッスルデリの食事は、管理栄養士監修です。低カロリーでありながらも栄養バランスが考えられているため、ダイエット中の方でも安心して食べることができます。
- 調理不要
冷凍で届くので、解凍するだけですぐに食べることができます。忙しい方でも、レンジで温めるだけで手軽にヘルシーな食事が実現。
- メニューが豊富
和食、洋食、中華など50種類以上のメニューをご用意※。毎日食べても飽きずに続けられます。
※記事掲載時点での情報です。
マッスルデリを利用して、健康的な食生活を送りましょう!
