痩せるつもりが「夏太り」?その原因と今すぐできる解消法をご紹介


夏は汗をかきやすく、食欲も落ちやすい季節。
「痩せるチャンス!」と思いきや、実は「夏太り」に悩む人が少なくありません。

なぜ夏に太りやすいのか、その意外な落とし穴を知って、メリハリボディを目指しましょう!


INDEX
 

なぜ夏に太るの?その原因とは


「夏太り」の主な原因は、暑さによる生活習慣の変化にあります。
 

基礎代謝の低下

暑い環境下では、これ以上体温を上げないようにするため、体内で熱をあまり作らなくなります。

その結果、基礎代謝が低下し消費カロリーが減ってしまうのです。
 

自律神経の乱れと体の冷え

夏の暑さや冷房の影響で体温調整がうまくいかなくなると、自律神経が乱れやすくなります。

また、冷房で体が冷えると代謝が下がり、全身の血流が滞ることでむくみやすくなったり、脂肪をため込みやすい状態になったりします。

 

「夏太り」を招く食生活の落とし穴

冷たい食品の摂りすぎ

夏はキンキンに冷えたドリンクやアイスなど冷たいものを欲しがち。

ただし、それらの食品は糖分や脂肪がたっぷりのものが多く、カロリーオーバーになりやすいのです。
 

麺類に偏る食事

そうめんや冷たいうどんなどの麺類は、食欲がなくてもつるっと手軽に食べやすいです。
その反面、食べ方によっては栄養バランスが極端に炭水化物に偏りがち。

一方で筋肉の材料となるたんぱく質や、代謝を助けるビタミン・ミネラルが不足しやすくなる傾向があります。


 

「夏太り」を防ぐ対策

 

たんぱく質をしっかり摂る

筋肉量を維持し、代謝を下げないために、肉、魚、卵、大豆製品などを意識して食事に取り入れましょう。

タンパク質は、他の栄養素に比べて摂取したときにエネルギー代謝量が多い特徴があります。

よって、同じ量を食べてもカロリー消費量がより高いタンパク質が多い食事を意識してみてください。

 

体を冷やしすぎない

基本はエアコンの設定温度を低くしすぎないように注意しましょう。
冷房の効いた部屋に長時間いるときはカーディガンを羽織るなど、体を冷やしすぎないような工夫を。

冷たい飲み物をガブガブ飲むのは避け、常温や温かい飲み物を選びましょう。
温かいスープや飲み物を取り入れるのも効果的です。
 

むくみ対策を行う

野菜や果物を意識的に食べ、カリウムを摂取しましょう。カリウムは体内の余分な塩分の排出をサポートする栄養素です。具体的な食材例はバナナ、トマト、ほうれんそう、枝豆、オレンジなどです。

水分をしっかり摂ることもむくみ対策となります。水やノンカフェインのお茶などをこまめに飲みましょう。

また、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、血行が良くなりむくみ改善や代謝アップにもつながります。

関連記事:

▼むくみを解消するオススメ食べ物10選&1日の塩分量目安とは?
https://muscledeli.jp/shop/information/column-2024-3-3

 

軽い運動を取り入れる

ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で体を動かす習慣をつけましょう。

からだを動かすことで消費カロリーがアップするほか、筋肉のポンプ作用で細胞の余分な水分を循環させてむくみ防止にもつながります。


 

手軽に夏太り対策!おすすめ食事&アイス


お伝えしたとおり「夏太り」を回避するためには、日々の生活習慣の見直しや日々の食事が大切です。

しかし、暑い中買い出ししたり火を使って調理したりするのは大変なときもありますよね。

そこでおすすめなのが、管理栄養士が監修した高たんぱく・低カロリー※ のお食事を届けてくれるマッスルデリです。
※プランによってはカロリー上限値が定められていないものもあります

忙しい毎日でも、夏太り知らずのからだづくりをサポートしてくれます。

 

マッスルデリの特徴

  • 自身のからだづくり目的に合ったプランをご用意
  • レンジで温めるだけで食べられるので、調理や後片付けの手間が省ける
  • 和洋中エスニックなど、50種類以上のメニュー※※ で飽きずに続けられる
※※記事掲載時点
  • 全国へ配送可能※※※なので、自宅にいながらマッスルデリの食事を楽しむことができます。
※※※ヤマト運輸が配送可能な地域に限る。
 

また「ダイエット中だけどどうしてもアイスが食べたい!」という方に、低カロリーでタンパク質も摂れるアイスをご紹介します。

 

選べるプロテインアイス9個セット


プロテインアイスは7種類のお味をご用意。
プロテインアイス「THE I's(ジ・アイス)4フレーバー」と「pocotein(ポコテイン)3フレーバー」の中からお好きな組み合わせで9個をお選びいただけます。

 

THE I's(ジアイス)

〇「低カロリー、低糖質、低脂質、高タンパク質」を実現したプロテインアイス。
〇1食80kcal前後
〇フレーバーはチョコレート、バナナ、ストロベリー、カシスの4種類。

※THE I's(ジアイス)のラベルは順次変更を予定しており、実際にお届けする商品と掲載画像のラベルが異なる場合がございますが、栄養成分に変更はございません。あらかじめご了承ください。

 

pocotein(ポコテイン)

〇通常のアイスと比べ、高タンパク・低糖質・脂質40%カット※ したジェラートアイス。
※日本食品標準成分表2020年度版(八訂)
〇フレーバーはバニラ、ココア、めっちゃ抹茶(有機抹茶)の3種類。





▼マッスルデリ公式サイト
https://muscledeli.jp/