ムリなく続く!忙しい毎日でも食物繊維をしっかり摂る「ちょい足し」方法


「肌荒れが気になる」「最近なんとなく太りやすい」「便秘が続いてスッキリしない…」
そんなお悩みがあるなら、まず見直したいのが“食物繊維”です。

食物繊維は腸内環境を整えるだけでなく、血糖値の急上昇を抑えて太りにくい体づくりにも役立つ、まさに美と健康の味方。

ここでは、毎日の食事でムリなく・効率よく食物繊維を摂るコツをご紹介します。

1日の食物繊維摂取量の目安や具体的な食材やレシピについては、以下の関連記事をお読みください。


関連記事

▼【完全版】腸活でダイエット成功!痩せやすい体質を作る食事術とは?
https://muscledeli.jp/shop/information/column-2024-6-6

食物繊維がダイエットを加速!?1日の目標量&からだに嬉しい働きとは
https://muscledeli.jp/shop/information/column-md-0124


INDEX
 

1. まず知っておきたい「食物繊維」の基本


食物繊維は大きく分けて2種類あります。

それぞれの主なはたらきを見てみましょう。
 

水溶性食物繊維

  • 水に溶けてゲル状になり、糖や脂質の吸収をゆるやかにする
  • 血糖値の急上昇を抑え、脂肪がつきにくい状態をつくる

食材例:

海藻類、芋類、こんにゃく、果物、アボカド、おくら、納豆など

 

不溶性食物繊維

  • 水分を含んで膨らみ、便のカサを増やして腸を刺激
  • お通じを促し、老廃物の排出をサポート

食材例:

きのこ類、ごぼう、豆類、穀物、切干大根など



どちらか一方ではなく、両方バランスよく摂ることがポイントです。


 

2. 何から食べる?食べ方を少し変えて効率アップ

同じメニューでも、食べる順番と組み合わせを工夫するだけで、食物繊維のメリットを最大限に活かせます。
 

(1) 「ベジファースト」「スープファースト」を習慣に

ご飯やパン、麺から食べ始めると血糖値が急上昇しやすく、脂肪がつきやすい状態に。

最初のひと口を「野菜・きのこ・海藻のおかず」か「具だくさんスープ」に変えてみましょう。

 

(2) 主食を“ちょっとだけ”チェンジ

毎日続けやすいのは、主食に食物繊維を足すことです。

例:

白米 → 玄米・雑穀米・もち麦入りごはんにする
パン → 全粒粉パンやライ麦パンを選ぶ
麺類 → そば・全粒粉パスタ・こんにゃく麺を取り入れる



「毎日全部変える」のではなく、週の半分だけ置き換えるくらいからでもOKです。

 

3. コンビニ・外食でできる“食物繊維ちょい足し”テク


忙しくて自炊がむずかしくても、選び方次第で食物繊維はちゃんと摂れます。
 

コンビニ編

主食のお供にオススメのメニュー例はこちらです。

1〜2品プラスすると、食物繊維摂取量がグッとアップします。
 

おにぎり+

  • 海藻サラダ
  • 豆腐ときのこの味噌汁
  • 野菜スティック
 

サンドイッチ+

  • ミニサラダ
  • 豆腐バー
  • カットフルーツ
 

カップラーメン+

  • もやしナムル
  • 中華風サラダ
  • ほうれん草のおひたし
  • ブロッコリーと豆腐のサラダ
 

外食編

以下のポイントをおさえてメニューえらびや内容を組み立ててみてください。
  • 定食スタイル(主食+主菜+副菜)を選ぶ
  • 丼ものはサラダか味噌汁などのサイドメニューをつける
  • 麺類の注文時は、きのこや野菜系のトッピングをする

色々と考えるのが大変という場合は、好きなメニューを1つ選び、「一品追加するときは、野菜・きのこ・海藻・豆から選ぶ」などをあらかじめ決めておくと迷いません。

 

4. 今日からできる“ながら習慣”で食物繊維を底上げ

意識し続けるのって、正直むずかしいですよね。

続けやすくするには、「○○するときは△△」というマイルール化がおすすめです。


たとえば…
  • 食事の際はごはん、麺類、などの主食の単品食いを避ける
  • 主菜の前には野菜かスープを一品必ず食べる
  • 毎食、豆類、海藻類、きのこ類、野菜類を1品取り入れる
  • ヨーグルトには毎回オートミールやきな粉、バナナを足す
  • クッキーだけでなく、ナッツやドライフルーツも一緒に少量食べる など


このように小さな積み重ねでも、1日トータルの食物繊維量はしっかり増えていきます。


 

5. まとめ|忙しくても食物繊維を摂れる、頼れる味方とは?

食物繊維は毎食意識することで、目標摂取量に近づけることができます。

今回ご紹介したポイントを1つでも多く取り入れて、効率的な食物繊維の摂取を実現しましょう。

忙しい日々のなかで食事からの摂取がなかなか難しいという方には、EXIT COFFEE(イグジットコーヒー)がおすすめです。
 

EXIT COFFEE(イグジットコーヒー)について


〇''未来へ向かうあなたを応援する''大人のブレンドコーヒー
〇コーヒー1杯で食物繊維が1.6g摂れます
〇食物繊維のほかに、タンパク質や美容成分のコラーゲンペプチドを配合しています
〇コクと深みにこだわった甘くないプロテインコーヒー
〇水にもお湯にもサッと溶けるインスタントコーヒータイプ
〇内容量:1袋200g(20杯分)



食物繊維を味方につけて、内側からキレイで、太りにくいからだを一緒に目指していきましょう。


▼マッスルデリ公式サイト
https://muscledeli.jp/